子どもプログラミング教室

GOAL-WAY

コードアドベンチャーJR和歌山駅前教室

教室長候補募集

子どもと一緒に
自分も成長できる場所

WORK STYLE

教えることが、
自分の成長になる。

子どもたちの学びを支えながら、自分自身も成長を実感できる。ゴールウェイは、挑戦を通して未来をつくる仲間を求めています。マインクラフト®を使ったプログラミング学習を通じて、子どもたちは「考える力」や「やり抜く力」を楽しみながら身につけていきます。その姿に寄り添い、共に歩む中で、自分自身も新しい発見や成長を重ねていきます。

ゴールウェイの
子どもプログラミング教室について

GOAL-WAY

ゴールウェイは、STEM教育(Science・Technology・Engineering・Mathematics)の理念に基づき、「学ぶ力を自ら育てる」ことを大切にしています。

使用する教材は、子どもたちに人気のマインクラフト®をベースにした「コードアドベンチャー」。楽しみながらブロックを組み立て、プログラムを作る体験を通じて、自然と 論理的思考力・問題解決力・創造力 が身についていきます。

ゴールウェイの授業は、単なるパソコン操作ではなく、「考える → 試す → 工夫する → できた!」という探究的な学びのサイクルを重視しています。講師はその過程に寄り添い、学ぶ楽しさと挑戦する姿勢を引き出していきます。

子どもたちと一緒に成長を目指せる、あなたへ

MESSAGE

ゴールウェイは、事業承継により新しい体制でスタートする子どもプログラミング教室です。安定した運営基盤のもと、教育の質をさらに高め、教室展開を進めています。現地スタッフとバックオフィスが連携し、現地では目の前の子どもたちに集中できるサポート体制を整備。和歌山市から始まるこの挑戦は、今後他地域にも広がっていく予定です。

STEM教育の根幹にあるのは、「正解を教える」ことではなく、自ら考え、試行錯誤し、学びを創り出す力を育てること。その力は、子どもたちだけでなく、サポートする私たち自身にも必要なものです。ゴールウェイは、子どもたちの未来を育みながら、自分自身が成長を重ねていける環境です。

あなたの熱心な対応が、子どもたちを変える

Think different

子どもたちは、あなたの一言で笑顔になり、前に進む勇気を得ます。授業中の小さな「できた!」の瞬間が、子どもたちにとって大きな自信につながります。ゴールウェイのサポートは、答えを教える人ではなく、挑戦の伴走者です。STEM教育の探究的な学びを支え、子どもたちが自ら考え、試行錯誤できる環境をつくる。その積み重ねが、子どもたちの未来を変える力になります。

私たちはこんな人と仕事がしたい

WORK with YOU

選考フロー

Flow

ゴールウェイの学習支援チームに加わっていただくために、まずは採用プロセスをご確認ください。最初のステップは応募フェーズです。求人情報をご覧のうえ、応募書類(履歴書・職務経歴書)をご提出ください。提出いただいた書類をもとに、教育への想い・ご経験などが募集要件に合致しているかを審査させていただきます。書類選考を通過された方は、Web面接フェーズに進んでいただき、コミュニケーション能力、文化適合性、チームでの協力能力などが備わっているかを判断させていただきます。

その後、和歌山教室での現地面接にて実際の教室環境をご覧いただき、双方の理解を深めたうえで最終選考へと進みます。採用が決定した方は、研修を経てゴールウェイの一員として新しい挑戦をスタートします。教育現場での実践を通じて、子どもたちと共に成長していくキャリアが始まります。成長に対して情熱を持つあなたとの出会いを楽しみにしています。

求人情報

RECRUIT